カラダとココロのケアサロン Lien(りあん) 心理学が大好き 心のお話しをしているときが一番幸せ

「気休め」と「気を休める」

言葉が気になる性分で・・

朝、歯磨きをしながら気になった言葉
「気休め」

ハイ、またもやの辞書登場
【その場かぎりの安心。また、そのための言葉や行動】

ボディケアの施術をしても、フェイシャルケアをしても
一番大事なのは、毎日のケア
食事や運動が大切
もちろん、毎日のスキンケアも大切

つまり、リラクゼーションサロンの施術は「気休め」なのか?
そうかもしれない
などと、ちょっとネガティブ思考に囚われて
リフレーミング(違う枠組みで見る)してみた

サロンの施術は身体の気を休めるために重要
身体をリラックスさせることで脳も休まる
脳が休まると、硬くなった思考が緩む
思考が緩むと、身体もリラックス

サロンでの施術は、その場限りの「気休め」?
いえ、必要で重要な「気休み」
気を休めて、身体を緩めて、心もリフレッシュ

誰に気遣うこともなく、思いっきり「気休み」してほしい

「気休め」と「気を休める」

☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
Lien HP https://izakkaanlien.jimdo.com/
公式LINE 「気休め」と「気を休める」
instagram 「気休め」と「気を休める」
https://lit.link/lien1205hamakita

☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆

同じカテゴリー(セラピストの独り言)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
「気休め」と「気を休める」
    コメント(0)