カラダとココロのケアサロン Lien(りあん) 浜松市浜名区|完全予約制プライベートサロン 心と身体が“ふわっ”と軽くなる リンパケア・フェイシャル・心理カウンセリング NLPマスタープラクティショナー 施術×セッションで、心と身体をやさしく整えます

「普通って何? ― 違いを理解するコミュニケーションのコツ」

こんにちは Lienです。

先日、「普通はさ、〇〇だよね」と言う言葉をかけられました。

「普通さ~」「常識でしょ」
この言葉、私はちょっと苦手です。

“普通”って何でしょう?
“常識”って、誰の?どこの基準?

私の“普通”が、あなたにとっての“非常識”かもしれない。
逆に、あなたにとっての“当たり前”が、私には全然ピンと来ないこともあります。

そんなふうに、私たちはそれぞれ違う世界の“地図”を持って生きているんです。

「普通って何? ― 違いを理解するコミュニケーションのコツ」

NLPでは、私たちが外の世界をどう認識しているかを「地図」と呼びます。
地図とは、いわば“自分の頭の中にある世界の見え方”。
同じ景色を見ていても、人によってまったく違う感じ方をするのは、
この「内的地図」が異なるからです。

例えば、「しっかり者のお姉ちゃん」は、
「ちゃんとしなきゃ」という地図を持っていることが多いです。
「自由奔放な末っ子」は、「人生は楽しんだもの勝ち」という地図を持っているかもしれません。

どちらが正しい・間違っているではなく、
それぞれが、それぞれの地図を持って、人生を歩んでいるのです。

そして、この“地図の違い”を理解せずに話そうとすると、
「なんでわかってくれないの?」「そんなの普通じゃない!」と衝突が生まれます。

でも、
「ああ、この人はこういう“地図”を持っているんだ」
と思えるだけで、ちょっと心がやわらかくなる。
相手の背景に想像を向けることで、会話は変わっていきます。

ハート心理学 × ホロスコープ × カウンセリング
ホロスコープでも「その人の地図」は見えてきます。
「何を大切にしているか」「どんな言葉で心が動くか」など、
内側の“感受性”に触れながら、その人ならではの世界を感じる手がかりになります。

私のカウンセリングセッションでは、
心理学の視点で「地図の違い」に気づき、
ホロスコープや必要に応じてスピリチュアルなヒントも用いながら、
心の整理や対話力を高めるサポートをしています。

私たちはそれぞれ、自分の経験や価値観から「内的な地図」を持って生きています。
その地図は唯一無二のもので、どれが正解ということはありません。

誰かと意見が合わないとき、まずは「この人はどんな地図を持っているんだろう?」と、想像してみてください。
そこから、理解や共感が始まります。

心理学やホロスコープの世界では、この「違いを尊重する」ことが人とのつながりを深め、心を楽にする大切な鍵だと考えています。

心がすれ違いそうな時こそ、相手の“世界地図”に優しく目を向けてみませんか?

☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
ハートLien HP https://izakkaanlien.jimdo.com/

♪黒公式LINE(セッション希望と記載いただければ、返信します) 友だち追加

花instagram
「普通って何? ― 違いを理解するコミュニケーションのコツ」

☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆

同じカテゴリー(NLP心理学)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
「普通って何? ― 違いを理解するコミュニケーションのコツ」
    コメント(0)